2022年の横浜マリンタワーリニューアルオープンまで、残すところあと僅かとなりました。
リニューアルまでの期間、「願いの塔」としてみなさんの願いを実現してきたキャンペーンも今回で最後です。
このサイトを訪れた皆さんが、リニューアルしたマリンタワーと再び笑顔で出会えることを願い、
みなさんの横浜の街で叶えたい「願い」をマリンタワーが叶えます。
POST METHOD
当選のご連絡は、
Twitterのダイレクトメッセージにて
お知らせします。
ご注意:フォローを外されますと
当選権利が無くなりますのでご注意ください。
※何度でも投稿(応募)可能ですが、応募は1回としてカウントいたします。
1958年に横浜開港100周年記念事業の一環として横浜市と民間有志によりモニュメント創設の発議がなされ、1961年、横浜マリンタワーがオープン。のち、「横浜展望塔株式会社」と「氷川丸観光株式会社」合併、「氷川丸マリンタワー株式会社」として新たなスタートを切りました。
放し飼いの世界鳥類園としてオープンしたバードピア。当時のタワーの4階、5階を使って、オオサイチョウなどの世界の鳥類を飼育。2005年に閉園した。
2009年5月、横浜港開港150周年にあわせ、リニューアルオープン。外観が赤白からシルバー&ブラウンオリーブに大幅に変化した。その後、2010年には、「恋人の聖地」に正式認定された。
1961年の開業より横浜を見守り続けてきた横浜マリンタワーの保全を目的とした、 横浜市による改修工事を行う。
横浜マリンタワー修繕工事中も、皆様の心の中のシンボルでありたい。そしてリニューアル後、もう一度皆様が集うシンボルでありたい。そんな願いを込め、「願いの塔」として皆様の願いを叶えるキャンペーンを続けています。
横浜マリンタワーは、街のシンボルとして
存在し続けると同時に、この街で暮らす人たちの
交流と
安らぎの場所となるべく、
2022年(予定)に生まれ変わります。
テーマ
未来へとつなぐ 新生横浜マリンタワー
「横浜マリンタワー」リニューアルおめでとうございます! 横浜港のシンボルとしてより一層パワーアップしたマリンタワーとともに、 これからも横浜を明るく照らし続けていくことが FM ヨコハマの“願い”です!
横浜エフエム放送株式会社様
(2020年10月に投稿のお題をいただきました)
2001年のハーバー復活の地の一つである横浜マリンタワー。横浜マリンタワー開業60周年&ハーバー復活20周年を「願いの塔」企画で共に迎えました。再開後、横浜の街をさらに明るく照らすハマのシンボル「復活!横浜マリンタワー」を心待ちにしています。
株式会社ありあけ様
(2021年3、4月のキャンペーンに協賛いただきました)
【第2弾】願いは光になる横濱ハーバー復活20周年まもなく再開業とのこと、誠におめでとうございます。2020年には赤白青のトリコロールカラーに染まっていただきありがとうございました。再開してからも共に横浜を盛り上げる存在として、またコラボレーションさせてくださいませ。万全の状態で再開業を迎えられるようご自愛くださいませ。
一般社団法人
F・マリノススポーツクラブ様
(2020年11月に投稿のお題をいただきました)
山下公園通りでも一際大きな存在感を放ち、開港の地「港ヨコハマ」のシンボルとして、地域観光振興に大きな役割を担ってきたマリンタワーが、再び、周辺地域経済に活力を与えてくれますことを願っております。
山下公園通り会様
(2020年8月に投稿のお題をいただきました)
横浜中華街に30年住んでおり、近場のマリンタワーにも大変愛着を持っております。中区のシンボルタワーのような存在感で親しんでいるので、再オープン楽しみにしております。
横浜中華街発展会協同組合
広報部長
尾田 多美江様
(2020年9月に投稿のお題をいただきました)
みなと横浜のシンボル、マリンタワーリニューアルおめでとうございます。横浜・元町が弊社の創業の地というゆかりもあり参加した「願いの塔」の企画では、ミルキーにまつわるたくさんの思い出を投稿いただきました。たくさんの笑顔の未来を照らし続け、たくさんの思い出をつくり続ける、新しいマリンタワーを心待ちにしております。
株式会社不二家
(2021年8月のキャンペーンに協賛いただきました)
ミルキー発売70周年昨年の『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2021 Supported by 横浜銀行』ユニフォーム発表では、ベイスターズカラーへの特別ライトアップありがとうございました。再開してからも共に横浜を盛り上げる存在として、ご一緒に街に賑わいを作っていきましょう!
横浜DeNAベイスターズ様
(2020年9月に投稿のお題をいただきました)
※実際のパッケージとは異なる場合がございます。
ハーバーズ ムーンガレット
人々の願いや希望を繋ぐ“たまくすの木”や“横浜マリンタワー”の街並みとともに、港町横浜を見守り続け、私たちと寄り添い続ける“月”に想いを馳せた「願い菓子」。
ほんのりと醤油が香るお餅をごま・くるみとともにガレット生地でたっぷり包み焼き上げました。日本伝統のハレの食べもの「餅」と、西洋の「ガレット」を織り交ぜて生まれたもっちり新食感と、口に広がる香ばしい風味をお楽しみください。
横濱レンガ通り
(提供:ウイッシュボン様)
異国情緒たっぷりの街、横濱発祥のレンガに見たてて焼き上げたロングセラー。アーモンドの食感と口の中にとろける生キャラメルの風味が癖になる絶品スイーツ。
売り子はっぴ風あったかはんてん
駅のホームで立ち売りをしていた頃の売り子が着ていたはっぴ風の、どこか懐かしいデザインが魅力のはんてん。ゆったりとした着心地の良さと、中綿入りで保温性があり、長財布も入る大きなポケットが外側に2つ、内側にもスマートフォンが入るポケットが1つ付いたはんてんは、冬の部屋着はもちろんちょっと外へ出るときに大活躍すること間違いなしです。さっと羽織ればあなたも駅弁の売り子気分に。フリーサイズですので、男性にも女性にもご利用いただけます。
※実際のパッケージとは異なる場合がございます。
ルック3品セット
1962年に発売し、今年で60周年を迎えた不二家のロングセラーチョコレート「ルック」。1箱で4つの味が楽しめる、黒のロゴに黄色のパッケージでおなじみの「ルック(ア・ラ・モード)」のほか、カカオ分の違いを楽しめる「ルック4(チョコレートコレクション)」、ホワイトチョコレートの食べくらべができる「ルック3(ホワイトラバーズ)」。色々な味わいをお楽しみください。
SPONSORS
(株)ウイッシュボン
昭和56年に創業。お菓子を通じて、お客様へ感動を与え、世の中に必要とされるお菓子メーカーで有り続けるために、日々努力を惜しまずお菓子作りをしています。
http://www.wishbon.co.jp/株式会社ありあけ
横浜・神奈川を中心にお菓子・ベーカリー製造販売及びカフェ事業を展開しています。様々な業態・ブランドを展開し、『高付加価値』をテーマに企画開発型企業を目指しています。
”感動創造業”を理念とし皆様に感動いただけるお菓子づくりをこれからも続けてまいります。
株式会社 崎陽軒
1908年(明治41年)の創業以来、横浜のおいしさを創りつづける崎陽軒。
豚肉と干帆立貝柱の風味豊かな「シウマイ」、“冷めてもおいしい”へのこだわりが詰まった「シウマイ弁当」、日本人の味覚に合わせた「横濱月餅」など、横浜の味を取り揃えております。
横浜エフエム放送株式会社
1985年日本初の独立系FM局として誕生。神奈川県を放送対象として地域に根ざした放送を行い、地元横浜を象徴するメディアとして心地よい音楽を中心にさまざまな情報を発信しています。周波数は84.7MHz(小田原80.4MHz・磯子87.0MHz)。可聴エリアは神奈川県全域、近隣1都7県の一部。
https://www.fmyokohama.co.jp/株式会社不二家
1910年(明治43年)に横浜・元町で創業して以来、お菓子を作り続けている不二家。
洋菓子の製造販売や菓子の卸売り等を行っています。日常のおやつからお誕生日のお祝いのケーキ、ギフト菓子とバラエティ豊かな商品を取り扱っております。